
こんにちは、ししまる&るいです!
妊婦の皆さん、マタニティフォトは撮りましたか?
ししまるは4月に出産を控えている、妊娠8ヶ月の妊婦です。
今回スタジオアリスでマタニティフォトを撮ってきましたので、予約の流れや、実際に払ったお金などをご紹介します!
・妊娠中
・マタニティフォトを撮りたい
・スタジオアリスで撮影してみたい
・優待券を使いたいけど実際に支払うお金を知りたい
優待特典
今回私達が使用した優待券は、こちらになります。

これは、通院している産婦人科から頂いたパンフレットの中に入っていました。
こちらの優待券で受けられる特典は以下のものです。
②Baby Shower Book(3200円相当)を貰える
③「ウォールデコレーションカード」を貰える
④ミッフィーデザイン出生届セットを貰える
⑤SNS用データ1つ
現在キャンペーン中のようで、優待券がなくても①は1日先着20名に限り受けられ、②~④も受けられるようです。
いつ撮るべき?
スタジオアリスのマタニティフォトは妊娠6ヶ月以上が対象です。
安定期に入る5ヶ月頃だとまだお腹の膨らみが小さく、臨月に入ると体調が不安になるので、8か月頃が一番ベストだと言われているようです。
お腹の膨らみが目立つのであれば、7か月頃でも問題ないかと思います!

わたしも8ヶ月で撮影したけど、妊娠線もなく体調も良かったよ!
予約
私達は優待券の取り扱いが不安だったので、電話で確認してそのまま予約しました。
予約は事前にWEB予約をするのが良いみたいです。
電話で確認したのですが、WEBで予約して、当日優待券を持参すれば問題ないとのことでした。
撮影日5日前までにWEB予約するとフォトマグネットシートが貰えます。
予約はこちらからできます↓


WEB予約が不安だったら電話予約もできるんだね!
撮影の流れ
私たちは、その日着て行った私服と、マタニティドレスの2種類で撮影しました。
では、当日の流れと商品受け取りまでの流れを説明します。
【説明】
予約した時間にお店に行くと、店員さんがすぐに来て案内してくれました。
ロッカーに荷物を入れると、当日の流れと注意事項、持ち込み衣装の有無、希望のポーズの有無などの聞き取りと説明がありました。
【衣装選び】
衣装は持ち込んだものでも良いとのことでした。
スタジオに用意してあるマタニティドレスは2種類でどちらも無料で着ることができました。
一つは白いドレスでがっつりお腹が出るタイプのもので、もう一つは薄い黄色のドレスで比較的露出度が低いタイプのものでした。
着てみないとイメージがわからなかったので、私たちはどちらも試着させてもらいました。

私達が行ったお店ではヘアーセットはしてもらえなかったです。
ししまるは薄い黄色のドレスを着ました。


頼めばヘアーセットしてもらえたのかもしれない…

男性用の衣装はなかったよ!
【撮影】
まず、私服で撮影をしました。
スタジオは隣のスタジオと薄い壁で仕切られていただけなので、他のお客さんの声は普通に聞こえます。
私服での撮影は靴を履いての撮影でした。
何枚かポーズを変えて撮影した後、マタニティドレスに着替えて、前とは違うスタジオで撮影しました。
ポーズの希望も聞いてもらえましたが、私たちは特にこだわりはなかったのでお任せで言われたままにポーズをとりました。

隣で撮影していた赤ちゃんを笑わせる店員さんの声が面白かった!笑

ドレスを着るのが難しくてちょっと時間かかってしまったよ!
【写真の選択】
私服に着替え終わるとすぐに案内があり、データ化された写真を選択しました。
購入する分だけ選び、選択されなかったものはその場で削除されるとのことでした。
また、商品として購入した写真だけが、1年後に400円(税抜)でダウンロードできるとのことです。
特典のSNS用データは翌日に受け取ることができました。
1年以内にデータを受け取りたい場合は、1画像5000円(税抜)で購入も可能です。
その他の商品はまた後ほどまとめます。
商品を選んだら、支払いをしてその日は帰宅しました。

データを購入しないとすぐ削除されるから、たくさん欲しくなるよね!
【所要時間】
12時に予約して、他のお客さんもそれなりにいましたが、お店を出たのは13時半でした。
所要時間は1時間半ほどでした。
【商品受け取り】
支払いの後、お問い合わせ番号が書いてあるレシートを持って2週間後に店舗まで受け取りに行きます。
レシートはなくさないようにしましょう!
注意点
スタジオアリスでの注意点は以下の通りです。
・動画撮影はOK
・SNSや動画サイトへの投稿に注意する。
店内では、写真撮影は禁止ですが、動画撮影はOKです。
また、SNSや動画サイトへ投稿をする場合は、他のお客やスタッフが映り込んでいないか十分注意が必要です。
動画撮影のスクリーンショットをSNSなどにアップしていいかは不明です。
費用
【プリント料金】
料金は以下の通りです。
プリント | 料金(税込) |
---|---|
四切(254mm×305㎜) | 6490円 |
六切(203㎜×254㎜) | 5349円 |
八切(165㎜×216㎜) | 4840円 |
キャビネ(127㎜×178㎜) | 3520円 |
ハーフキャビネ(89㎜×127㎜) | 1980円 |
全紙(455㎜×555㎜) | 14685円 |
半紙(354㎜×430㎜) | 10450円 |
その他の商品はこちらから確認できます。

【実際に支払った費用】
私たちは、画像データのみが欲しかったため、一番安いキーホルダーを両面印刷で購入しました。
クリアキーホルダー | 料金(税込) |
---|---|
クリアキーホルダー丸型 1枚入 | 880円 |
2枚入 | 1738円 |
クリアキーホルダー角型 1枚入 | 1100円 |
2枚入 | 2178円 |
一番安いのは丸型のクリアキーホルダーだったのですが、二人で映っているのは角型じゃないと入らないと言われたため角型にしました。
実際に支払った費用は2178円でした。

私たちは衣装を着たのでデータを欲しかったため、商品を購入したけど何も購入しなくても大丈夫そうだったよ!

でも、何か一つでも購入した方が罪悪感なく帰宅できるかも(笑)
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回の記事をまとめると
・妊娠8ヶ月頃がベストタイミング
・WEB予約がおすすめ
・衣装は持ち込みOK
・スタジオに用意してあるのは2種類
・男性用衣装はなし
・購入しないデータはその場で削除される
・購入した写真のデータは1年後に400円でダウンロード可能
・キーホルダーが一番安い!
妊娠は人生にそう何度も経験できるものではないので、優待券やキャンペーンをうまく活用して、記念に写真を残してみてはいかがでしょうか。